【3分でわかる!】快適に「はてな記法」でブログ記事を書く方法 リアルタイム表示・画像を直に貼る・ソースコードを書きやすくする方法
リアルタイムプレビューを使う
「はてな記法」はすっきりと書ける反面、「見たまま記法」と違って書いた内容がどの様に表示されるの分かりにくいというのはあります。
そこで「リアルタイムプレビュー」機能です。
このリアルタイムプレビューを使うことで、はてな記法でも実際に近い記事の表示を見ながら編集が可能となります。
使用方法は「記事編集」画面の左上に小さく表示されている「リアルタイムプレビューボタン」を押すだけと、非常に簡単です。
画像を直に貼る
はてなブログではクリップボードの中にある画像をわざわざファイルに保存しなくても、ctrl+Vで直で貼れます。
なのでこれを使うことで、スクリーンショットを貼るときなどには時間を大幅に節約できます。
また、画像を画面にそのままドラッグ&ドロップすることで直接貼ることも可能です。
画像のサイズを整える
画像を貼ると、そのままのサイズで表示されてしまいます。
これを調整したい場合は、:plainの後ろに「:w400」「:h400」と記載すればOK
です。
記載例
元の記載 [f:id:karupoimou:20190430231502p:plain] 横幅を調整 [f:id:karupoimou:20190430231502p:plain:w400] 縦幅を調整 [f:id:karupoimou:20190430231502p:plain:h400] 縦×横幅を調整 [f:id:karupoimou:20190430231502p:plain:w400:h400]